かつみおじちゃんはブログを書くことにしたらしい。

とりあえず始めてみる!がコンセプトのブログです。

管理業務主任者試験と試験に落ちる経験について

こんばんは。

 

私は現役宅建士であることは前から書いているのですが、実は現役管理業務主任者でもあります。(とはいえ、実務未経験のペーパー管業です。汗)

 

登録完了証

 

実は宅建試験が終わった後、そのままその年の管理業務主任者試験にチャレンジしていました。

この試験は宅建取得者が次に目指す試験としては結構メジャーなのですが、ほとんどの人は全く知らない資格なので、まずは簡単な説明をします。

 

 

マンション管理適正化法という法律に基づいて制定された資格で、一番身近なところだと、分譲マンションにお住まいの方は「フロント担当者」と言えばピンと来る方もおられるかも知れないですね。

 

分譲マンションの管理は法律知識や設備に関する知識、維持修繕についての知識、会計の知識など、沢山の知識が要求されるので、素人さんにはとても無理。なのでフロントと呼ばれるマンションの管理組合の秘書みたいな役割をする人が、どこのマンションにもいて、その人がマンション管理会社の窓口を担当しつつ、入居者さんのサポートをしているという訳です。

 

このフロント担当者は資格がなくても出来るには出来るのですが、特定の業務については管理業務主任者の資格がないと出来ない。という法律の立て付けになっていて、さらに一定数の資格者がいないとマンションの管理棟数が制限されることになります。

 

この資格、よく宅建よりは簡単とか言われているのですが・・・そう簡単でもない側面がありまして、まずは圧倒的に広い試験範囲。テキストや問題集は辞書のような分厚さで、まるで鈍器のような重さのテキストと問題集が心を叩き折ってきます。

 

確かに出題傾向は宅建試験のような嫌らしい問われ方ではなくて、「この知識、ちゃんと正確に覚えて来てますか?」というような、めちゃくちゃドストレートな問題が出るので、広い試験範囲を正確に覚えられる記憶力をお持ちの方は、宅建よりも圧倒的に簡単だと思います。

 

私はというと・・・記憶系は苦手なのですよ。。。泣

 

一年目はあえなく落ちました。自己採点で3~4点足りなかったので全く惜しくもなんともない惨敗でした。この時、落とした問題の一つに簿記の「仕訳」問題があったのですが、私めっちゃ苦手でした。。。

 

この試験については、頑張ったけれど、ダメだった。

その経験はかなり落ち込みましたが、実は副産物がありまして・・・

 

それは仕訳の問題は絶対に落としてはいけない問題の一つなのです。仕訳のやり方や考え方さえ知っていればただの足し算なので、間違えようがないのです。

管理業務主任者試験では誰も解けないようなマニアックな問題も毎年5問前後くらいは出題されるので、それ以外の問題は可能な限り落とさない、間違えないことがとても大事なので、この仕訳問題は特に落としてはいけないタイプの問題なのです。

 

私はこの仕訳問題をちゃんと解けるようにするため、自己採点で合格予想点に全く足りてないことを受け入れると、すぐに簿記3級の勉強を始めることにしました。「少しは休んだら?」という方もいましたが、そんな雑音は聞きません。なんせ死んだらいくらでも休めますし、さらに言うと今までずっと休んでましたし。。。恥

 

簿記の勉強を始めると、初めて1時間も経たないうちに「・・・なんだこれ?? 控え目に言って、知らないで済まされるようなことじゃないやん!!! なんでこんなに大切なことを義務教育で習わないのか?」心底疑問に思いました。

 

今になって思うのですが、管理業務主任者試験に落ちたこと自体は残念でしたが、試験に落ちたおかげで簿記会計に出会うことが出来たのです。このことは、勉強を始めてからのこの数年間を振り返ってみて、一番の幸運だったのではないかと考えています。

 

今では日商簿記2級まで取りましたが、まだまだ簿記の考え方を学びたい。ちゃんと理解したいと思っているので、いつかもう少し時間と余裕が出来てきたら、1級の範囲も勉強してみたいと思っています。

 

長くなりました。

まとめると、宅建にしても、管理業務主任者にしても、簿記にしても、チャレンジをする限りは試験に落ちたり失敗をすることもあるでしょう。その時はがっかりして落ち込むかも知れません。頑張れば頑張るほど、失敗したときはどん底の気持ちを味わうかも知れません。

 

それでも!!その経験をしたからこそ、新しい何かに出会えたり、それによって自分が更に成長出来たり、広い視野を持てたりすることもあると私は信じています。

 

だから、何かにチャレンジして失敗しても、もう一度立ち上がって欲しい。前に進むことを諦めないで欲しいと考えています。

 

私も諦めません。必ず人の役に立てるように精進します。

 

今日は以上です。